【磐田の山、源流の状況を視察】【子どもたちの多様な表現に感激しました】【姉妹都市マウンテンビューとの交流事業】







先日、昨年と今年被災した磐田市北部の豊岡地区の上野部川、雨垂川、一雲斎川、敷地川をできるだけ奥まで見ようと、山に入りました。

磐田にもこんなに気持ちよく森林浴もでき、キレイなリバートレッキングができそうなところもあるのかと感激しながらも、過去からの災害の痕跡を辿ってきました。

山を管理しないと平野部に一気に水がでてしまうこと、その対策のために砂防ダムや治山ダムが過去に整備されており機能していること、雨垂池はじめ農業用溜池の役割など改めての気づきも含めて考えさせられる収穫の多い1日となりました。




そして、これまで山に手を入れ続けてきてくださった先人や、今も守り続けてくださる方に、心から感謝の思い出いっぱいにもなりました。

山に持続可能な人の手をどういれていくのか、またいいアイデアありましたら教えてください。

【子どもたちの多様な表現に感激しました】





HEARTGLOBALのジャパンツアーファイナルが磐田で行われました。

NPO法人じぶん未来クラブ、磐田未来クラブのみなさん、ホームステイを受け入れてくれた多くの皆さんに感謝です!

子どもたちの表現の豊かさ、多様な価値観と触れ合うことによる創造に感動しました。みなさんありがとうございました!

こうした事業を通じて、磐田にいてもグローバル感覚を養える環境、自分自身を見つめられ表現できる環境を整えていきたいと思います。

【姉妹都市マウンテンビューとの交流事業】





姉妹都市アメリカのマウンテンビュー市とのホストファミリー&交換学生の交流報告会にでかけてきました。

GoogleやLinkedinの本社があるシリコンバレーのど真ん中を、同年代の異国の仲間と見てきた若者たちからは、志と誇りを持つ自信を感じました。たくましく成長してくれたことを心から感じる時間となりました。

まもなく姉妹都市締結から50年。

当時の市長はじめとした国際交流の意義に想いを寄せながら、これからのマウンテンビュー市とのつながりもあらためて発展させていき、磐田にいても世界基準、世界標準を常に頭にいれて考えられる街にしていきたいと思います。

?Gg[???ubN}[N??