【最高峰の楽器製作のまち、磐田】【未来の世界的サッカー選手たち、ようこそ!】【親子で本を好きになる】



先日、ヤマハさん管楽器工場のPRをしたところですが、今回はピアノです。

ショパンコンクールなど世界的なコンサートで選ばれているKAWAI製ピアノは、実は全て磐田市の竜洋工場で製作されています。

昨年、本市に新たな文化会館ができたこともあり、新しいピアノは昨年10月に販売スタートとなった磐田産のフルコンピアノ「SK-EX」を導入することとし先日、ピアノ選定をさせていただきました。

実は磐田市のホールは、なぎのき会館にはカワイ、ヤマハ、ベーゼンドルファー、そしてかたりあには、ヤマハ、スタインウェイのフルコンピアノがあり、楽器製作の街としてそれぞれのホールで一流を複数台から選択することができます。

選定にはショパンコンクール入賞者の宮谷理香さんに弾いていただき、音色の違いを感じました。

今後、ショパン国際ピアノコンクールで入賞された反田恭平さんによる「こどものためのコンサート」や、牛田智大さんの「ピアノリサイタル」を開きます。

一流の楽器に一流のピアニスト、楽器製作の街として発信していきます。みなさんぜひお楽しみください!

あ、そしてそして、磐田に練習場のあるヤマハ野球部さん、都市対抗準優勝おめでとうございました!文化、スポーツ両輪で企業のみなさんとともに街を活性化していきます!

【未来の世界的サッカー選手たち、ようこそ!】





昨日レセプションを行った「磐田U12国際サッカー大会」が磐田市内の3会場ではじまりました。未来のそれぞれの国での代表、将来が楽しみです!

日本、韓国、タイからのそれぞれのチームが参戦、試合は今日からです。

https://www.jubilo-iwata.co.jp/u12-juniorsoccer2023/

昨日のレセプションはジュビロの藤田俊哉さんもお越しくださり、ともにウェイターでもてなしました。俊哉さん、英語をつかい子どもたちに寿司を自ら盛り付け、かっこよかったです!

子どもたちにとって、未来につながるいい経験になりますように!

試合も観戦できますからホームページをチェックしていただき、ぜひ応援へもお出かけください!

【親子で本を好きになる】



AIロボットによる、本の語り合い。先日NTTさんたちと連携協定を結びました。

想いとしてあるのは、保護者と子どもたちに読書を推進することで、より豊かな創造力や発想力を身につけてもらいたいことです。言葉は親子の語りによって形成され、特に本を通じて子どもたちは語彙が増えていくようです。

にこっとに置いてありますので、ぜひお試しでもいいので、お出かけいただきたいと思います。

絵本をモニター募集の募集もし、参加者にはパーソナル知育絵本を抽選でプレゼントします。ご応募をお待ちしています!

https://www.city.iwata.shizuoka.jp/event/kodomo_kosodate/1011930/1012516.html?fbclid=IwAR1qGXrn8c86TRs7oAx3ef6e4ypbvG5hODG3HOQjAo-rq4yNflkeCLmGEhk


?Gg[???ubN}[N??