【管楽器生産、世界一の工場へ!】【渋みと旨みがたまらない「いわた茶」】【日本サッカーを応援する自治体連盟へ】



世界一といってもいい管楽器工場「ヤマハ豊岡工場」が、磐田市にはあります。
日本のオーケストラはここがあってこそ成り立つと言ってもいいほどです。
どうやら世界の管楽器の三分の一を磐田で作っているとのことです!
またこの仕事に関わる音楽家たちも多いため、音楽家の多い街でもあります。
子どもたちが音楽に触れる機会も、ジュニアプラスやマーチングバンドなどたくさんあります。
音楽の文化も大切に、まちづくりの要に据えている磐田市です。
【渋みと旨みがたまらない「いわた茶」】

いわた茶振興協議会より、今年も新茶を10キロ寄贈いただきました。
磐田では、栽培面積500ヘクタール、茶生産者は約200人、製茶工場は約40軒あります。
渋みと旨みが調和し味わい深さがあり、さわやかですっきりとした香りと、澄んだ水色が特徴の美味しいお茶です。
地元の子たちが誇れる磐田の名産品です!
https://www.iwata-greentea.jp/
【日本サッカーを応援する自治体連盟へ】


錚々たるみなさんと意見交換させていただきました。
サッカー協会田嶋幸三会長、宮本恒靖専務、高田春奈weリーグチェア、そして先週に引き続き野々村Jリーグチェアマンにジュビロ磐田や静岡SSUボニータのある磐田市の取り組みをお話しできました。
さらに過去、全国高校女子サッカー選手権大会の開催や、日韓ワールドカップの日本代表ベースキャンプ地だったことの思いも伝えられました。
要望では、総務省、スポーツ庁、経産省、国交省の方々にもご挨拶できました。
スポーツのまちとして、次の布石のためのいい時間となりました。

会長である清水さいたま市長、前副会長の田辺前静岡市長や奈良前越前市長、立谷全国市長会長にも、大変可愛がっていただきました。
Jリーグのあるまちとして、市民がさらに誇りを持てるまちづくりを進めていきます!