全ての新入学生の皆様、保護者の皆様、おめでとうございます!

今週は、本日の市内小学校、中学校の入学式、静岡産業大学の入学式など、子ども、若者の門出の式典に出席させていただき、私も感謝と感動の心で溢れました。



静岡産業大学では自分の限界を自分で決めないことについて、そして今日の挨拶は、磐田市教育大綱の基となっている東井義雄先生の「培其根」を意識しながら、先生の言葉からメッセージを送りました。

人として、根っこをしっかり作るための学校生活となりますように、学校、地域と連携しながら、子ども、若者の学びの環境を整えていきます。

子どもたちと保護者にとって、素晴らしい成長の日々となりますように。

【ふじのくに夜間中学、開校しました】






東海地域で初の「夜間中学」となる「県立ふじのくに中学校」が、磐田市天平のまち内に本校、三島市に教室という形で、本日開校を迎えることができました。

https://fujinokuni-jhs.jp/

県の川勝知事、池上教育長、文科省から伊藤政務官もきてくださり、盛大な式となりました。

池上教育長は、20年にわたり、本市の多文化共生社会推進協議会の委員長を務めていただき、県に夜間中学の必要性を訴えてくださっていました。

磐田市に大変縁のある方です。教育長としてここに立ち会えたこと、万感の想いですという挨拶に、私もグッと込み上げるものがあります。

外国にルーツのある市民が多い本市です。設置いただいた市として様々な形で連携をすすめ、外国にルーツのある方、義務教育をやり直したい方々などの学びと暮らしの環境を整えていきたいと思います。

関係者のみなさま、本当にありがとうございました。みんなでこの学び舎を大切にしていきましょう。

【頼りにしています、磐田消防】



磐田消防の市長点検を行い、服装、礼式など規律が整っていることを確認できました。

一層気を引き締めて新たな年度に臨んでもらいたいこと、なによりもルールを遵守するとともに、自身や仲間の安全を確保して業務を遂行していただきたいことを伝えました。

市民のために本年度も頼りにしています。

日々の訓練、啓発活動をよろしくお願いします。


?Gg[???ubN}[N??