【磐田学園の完成、障害児等の居場所改善へ】【復旧工事が本格的に着手へ】【令和5年度予算の概要発表】【2023年トルコ・シリア地震救援金】

静岡県立磐田学園の完成披露会が行われました。
県からも森副知事がお越しくださいましたし、地元をはじめとした多くの県議会議員もご列席いただきました。
東大久保の旧東海道沿にあるこの施設は福祉型障害児入所施設として、県内唯一のものです。子どもたちの社会的自立のために、大きな存在です。
60年経って老朽化していた施設が、多くの皆様のご尽力により新たになり、大変嬉しく思います。ここで自宅で養育することが困難な子どもたちの居場所が改善されます。
関係者の皆様、ありがとうございました。
磐田学園HP
https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/shogaifukushi/1046798/1044207.html?fbclid=IwAR12B39VwVF_iSPKRvxKcdGRLBPJjJXeX98vRv7oB4McyMlnl4LYrAbPelI
【復旧工事が本格的に着手へ】

磐田市災害復旧等対策連絡会を行い、昨年の台風による被災復旧工事の概要を、県と市の担当間で確認しあいました。
さらなる水害対策は、流域治水という考え方で進めていき、仮称ぼう僧川、今ノ浦川流域治水対策推進協議会を設置することも確認しあいました。その他の河川も分科会で取り組みます。
国の災害査定も終わり、本格的な工事着手をするこのタイミングでの開催となりました。
工程などデータにでていますので、ホームページをご覧ください。
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/011/584/kashokoutei.pdf?fbclid=IwAR2BOXhb8830e2AKNEaqptvKkPcLEzVPrBQSH6ZthQcJ44pFb79MoDlhDQQ
復旧が目に見えて進むよう、連携して取り組んでいきます。よろしくお願いします。
【令和5年度予算の概要発表】

一般会計は過去最大の700億円を超え701億1千万円、全会計も1397億560万円で過去最大となっています。
力をいれたポイントは「誰もが安心できる子育て」と「防災減災対策」であり、「未来への責任予算」と名づけました。
2回目の予算編成となったわけですがこれから議会が始まり、議員かのみなさんに審議して議決の賛否をいただきます。
丁寧な答弁により説明をしっかりして、想いを伝えてまいります。よろしくお願いします。
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/shiseijouhou/kouhou_kouchou/teireikishakaiken/1012009.html?fbclid=IwAR0MWCrl1gbCjChC3tzT7lnBXdiVrYVByRzE2EwKIWpsOyCjfgmB7VtVrbY
【2023年トルコ・シリア地震救援金】
募金受付を本庁舎や支所、アイプラザにてはじめています。死者が21,000人を超えたとの報道。心が締め付けられます。
被災された方々に心からのご冥福とお見舞いを申し上げます。