【いわたゆきまつり開催、若い力に感謝!】【災害ボランティアセンターの皆さんに感謝】【水谷隼さんを超える子どもたちに期待】




自分の20代後半の成長は、ほぼこのいわたゆきまつりが創ってくれた機会からです。

自分自身も子どもの頃、参加した思い出のあるゆきまつりが存続の危機になり、仲間を集めて資金を集め、組織を作り存続させることができました。

ゆきの降らない磐田の子供たちに笑顔を見せたいと、その想いを繋いでくれている心強い後輩たち、今日はかっこよかったです!



このイベントもトラック協会中遠支部やスポンサーなど、多くの方々の支えがあってのものです。

そして、なによりの原動力は子どもと保護者の笑顔。4年ぶりの開催でしたが、いい笑顔に出会えました。

関係した全ての皆様に感謝します。ありがとうございました。

勧められて、久しぶりに一本滑らせてもらいました。

若い力で磐田を元気に!

磐田の若者たちの活躍をこれからも期待し、応援していきます!

【災害ボランティアセンターの皆さんに感謝】



台風15号の「磐田市災害ボランティアセンター活動報告会」へ出席してきました。

本当に感謝しています。

よく頑張って、踏ん張ってくれました。

ボランティアセンターは磐田社協職員、近隣や県の社協職員、県外のNPO、そして市民有志の災害ボランティアコーディネーターの皆さんによる運営でした。

この現場を支える方々があってこその、ボランティアセンターです。本当にありがとうございました。




【水谷隼さんを超える子どもたちに期待】




水谷隼杯争奪小学生卓球大会が、9県から600人弱の熱い卓球魂を持った選手たちにより、開催されました。

朝テレビにでていた隼さん、1時間半しか寝てないとのことでしたが、キレキレのプロのトークでした。

一流に触れたこの選手たちの中から、隼さんを超える選手がでてくれること、期待しています!

それにしても隼さんの一流の姿勢、見習うべきことがたくさんありました。これからも出身地磐田市のこと、よろしくお願いします。

?Gg[???ubN}[N??