【長野県内の友好都市を訪問、絆を再確認】


強行スケジュールで、長野県にある磐田市の友好都市を訪問させていただきました。磐田市は17年前に合併した、それぞれの市町が連携してきた友好都市をそのまま引き継いでいます。
旧竜洋町と喬木村、旧福田町と旧長谷村(現伊那市)、旧豊田町と旧豊田村(現中野市)、そして旧磐田市と駒ヶ根市という形です。
どの街も、やはり行ってみると魅力いっぱい。
そして人のつながり、ぬくもりを感じました。
引き続き市民同士の交流や農産物の販売交流を軸にしながら、できることを考えていきたいと思います。
総じて長野県は山が雄大!
心の保養になりました。
磐田市民の皆さんはぜひ長野県に行く機会がありましたら、それぞれの友好都市への訪問を楽しんでみてくださいね!
みなさん、ありがとうございました!

【喬木村】http://www.vill.takagi.nagano.jp/
リニアが通る村。天竜川を渡れば長野の駅となる飯田が目の前です。また、三遠南信道のインターも予定があり、今後人が増えそうです。
椋鳩十さんご出身とのことで記念館へ行き、挿絵を描いた原田泰治さんの作品とともに楽しませていただきました。
市瀬直史村長、ありがとうございました。

【伊那市】https://www.inacity.jp/
伊那市は、旧長谷村から訪問。中央構造線が通り、ゼロ磁場の分杭峠でも有名です。
そして白鳥孝市長は、アイデアマンとしても有名な市長。伊那市の様々な先進政策のヒントを教えてもらいました。ありがとうございました。
併せて「かんてんぱぱ」の伊那食品工業も買い物で訪問。経営を学べる街でした。

【駒ヶ根市】https://www.city.komagane.nagano.jp/
駒ヶ根市は、しっぺいがご縁の古い友好都市です。いまでも様々な連携をしています。
先日の台風被害のときにも、職員派遣で支援してくださいました。
議会中で難しいとは聞いていましたが、市議会の終わりがけの時間を目指して、なんとか伊藤祐三市長とお会いでき、災害時に職員派遣いただいたお礼を伝えることができました。
また小林議長や気賀沢副議長、そして派遣職員さんにもご挨拶できました。
本当にありがとうございました。

【中野市】https://www.city.nakano.nagano.jp/
中野市は、湯本隆英市長と魅力発信VYouTuber「信州なかの」さんにお迎えいただきました。
また旧豊田村が「ふるさと」や「紅葉」「春の小川」などを作詞した高野辰之さんのご出身で記念館を訪問。
ウサギを追いかけた「かの山」や小鮒を釣った「かの川」を見てきました。実在したことに感激しました。
また館長は旧豊田町時代に訪問くださったことがあるとのこと。皆様ありがとうございました。








?Gg[???ubN}[N??