【新しい拠点からスポーツによる賑わいづくり】




本日、静岡ブルーレヴズさんの新事務所の記者会見へ、お招きいただきました。

今之浦公園の北側、二階建ての建物で、二階が事務所、そして一階は浜松のHigh Mealさん。オシャレなハンバーガーダイニングを経営する方が入られます。



山谷社長も熱く語っていましたが、事業の成功には「人」「コミュニケーション」「ワークプレイス」が大切であり、磐田の中心で、子どもたちも自然と集まる公園の拠点を活かした、今後の新たなコミュニティの場、スポーツとカフェのコラボ、私もとっても楽しみです!



磐田市のスポーツのまちづくりが、ここからもさらに発展することと同時に、ブルーレヴズが強くたくましくなり、市民の誇りと思えるチームとなるよう、またカフェによる魅力的な人が集まる場作りとなるよう、とにかく楽しみにしています!

【軽トラ市もイノベーションの場へ】



石巻からフィッシャーマンズワークさんがきてくださり、福田のしらすの可能性について、教えてくださいました。

福田しらすは全国的に高い評価をいただいているとのこと。もっとブランド価値のあがる商品開発やコラボを提案いただきましたので、連携して取り組んでいきたいと思います!



また軽トラ市でお披露目されたのは、その名も「HACOTORA」。天竜木材の価値が上がり、使ってもらえるようにと考え出された、虫の羽から考案されたブースです!
かっこいい!そしてオシャレです!



私は福田のしらす干しを冷奴にのせ、ミツカンポン酢をかけるのが大好物。さらにこの日のビールは虫の羽ブースで購入した磐田のTYUさんオリジナルビールです!


豪華な磐田コラボによる贅沢な宅飲みの夜でした。

軽トラ市でも様々な事業者が出会い、コラボすることで新しいイノベーションの芽がでてきています。
新しいチャレンジ、嬉しいです!


【窓口に鍵を取りに来なくてもよくなる!?】



(株)構造計画研究所さんと、昨年の関東経済産業局のオンラインコミュニティで繋がったご縁で、連携協定を結ぶことができました。

スマートロックシステムを使った体育施設の活用ついてです。これにより貸出窓口に鍵を取りにこなくても、利用できるようになります。

市民が鍵の貸し借りだけで窓口に来る時間のロスがなくなると思うと嬉しいです。
まずは3カ所で実証実験からスタートです。

いい評判となりますように。
?Gg[???ubN}[N??