1.安心できる子育て環境と魅力的な教育

子どもの声をさらに活かしていきます

学校トイレの洋式化
子育てを孤立させないよう子育て支援施設の充実、パパママ同士の交流の場づくりを進めます。また産前産後ケアの充実、3世代同居・近居の推進のほか、妊娠期からのパパママ教室を開催します。
「遊び」を意識した幼児教育と義務教育の連携とともに、探究や英語教育の充実、本物に触れる経験を小中高校へ更なる拡充をしていきます。施設面では、園、学校再編や増改築、トイレの洋式化や学校体育館のエアコン設置、プール授業のあり方検討、インクルーシブ遊具を導入することに加え、子どもの屋内遊び場の設置を進めます。
子ども食堂などの居場所づくりや不登校児童生徒のための校内教育支援センターの充実、いじめの予防強化を進めます。特別支援学校も開校予定のため、障がい児のための環境整備と共に保育所等での医療的ケア児の受け入れも拡充します。また学校制服の見直しと統一化、放課後の選択幅を増やすための部活動の地域展開の推進や高校生たちがまちの一員であることを自覚できる機会を創ります。